住宅ローンをお考えの方へ!つなぎ融資の注意点について解説します!

「つなぎ融資について知りたい」
住宅ローンをお考えで、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
つなぎ融資にはいくつか注意点があるため把握しておく必要があります。
今回は、つなぎ融資の注意点について解説します。

つなぎ融資とは

住宅ローンは、家が完成してから融資が実行されるのが一般的です。
建売り住宅を購入する際には、引き渡し日(物件の所有者があなたの名義に変わる日)の前に金融機関と契約を交わし、引き渡し日に合わせて融資を実行し、物件の売主に対して購入代金を支払います。
この場合、購入代金のみを支払えば良いので住宅購入の支払いについては最もシンプルなケースです。
しかし、注文住宅を建てる際にはその支払いについての手続きは複雑になります。

一般的に注文住宅を建てる際には、着工金、中間金など建築費用を分割で支払うことになります。よくあるパターンとしては、着工金と中間金は工事請負契約金額の30%相当という相場となっております。

住宅ローンは、家が完成してからまとめて融資実行されるのが一般的で例えば、工事請負契約金額が3,000万円の場合、着工金と中間金は900万円ずつ、合計1,800万円を住宅ローンの融資実行までに住宅会社に支払う必要があります。

着工金と中間金を手元の資金で支払えない場合、「つなぎ融資」を活用することになり、一時的に借り入れる借り入れのことです。
着工金、中間金をつなぎ融資で支払い、住宅が完成し住宅ローンが融資実行された際に返済する仕組みです。

住宅ローンでつなぎ融資を利用する際の注意点とは

金利は割高に設定されている

つなぎ融資の金利は、住宅ローンよりも割高に設定されていることが多いです。
借入期間が着工から引き渡しまでの数ヶ月の場合でも、その融資の額が大きければ大きいほど支払う利息も大きくなります。
事前にどのくらいの金額になるか把握しておきましょう。

諸費用は金融機関ごとに異なる

印紙代と事務手数料などの諸費用が掛かります。
印紙代については、借入金額に応じて印紙を貼付する必要があ李、事務手数料については、金融機関によって異なりますが、場合によっては無料のところもあります。

限度額と回数には制限がある

限度額や回数は定められていることがほとんどです。
例えば、注文住宅を建てる際には工事が遅れることや、その費用が高くなってしまうことがあります。
その際に上限回数に達していて、つなぎ融資を受けられなくなってしまうことがあります。
そのため、つなぎ融資を利用する際には、条件が柔軟であるところと契約すると良いでしょう。

まとめ

今回は、つなぎ融資の注意点について解説しました。
注文住宅の場合、分割して支払いが必要なことやそれを補うためにつなぎ融資がある事に驚かれた方も多いのではないでしょうか。建築を任せる住宅会社によって着工金や中間金の割合が異なったり、着工金や中間金が必要ない場合もあります。また、銀行によっては同じ銀行でつなぎ融資を取り扱っていたり、反対に他の金融機関でのつなぎ融資の利用ができない場合もあります。支払いに関する重要な部分でもありますので、事前に各方面に確認しておく必要があります。

関連記事

  1. 住宅ローンをお考えの方へ!ダブルローンについて解説します!

  2. 住宅ローンの手続きの流れとは?注意点も解説します!

  3. 住宅ローンをお考えの方へ!連帯債務のメリットとデメリットについて解説し…

  4. 住宅ローンをお考えの方へ!ふるさと納税の関係性について解説します!

  5. 注文住宅ローンの金利について解説!種類や選ぶ際のポイントをご紹介します…

  6. 住宅ローンの担保とは?専門家が詳しく解説します!