注文住宅を検討している方はいらっしゃいませんか。
一度注文住宅を購入した経験がある方は予算の内訳について詳しくご存知かと思います。
しかし、ほとんどの方は初めての経験のため、詳しくご存知ないですよね。
そこで今回は、注文住宅の予算の内訳について詳しく紹介します。
注文住宅における予算の内訳について
初めて注文住宅を購入するという方に向けて、予算の内訳について紹介します。
予算は主に3つの要素から成り立っています。
それぞれについて詳しく紹介するので参考にしてください。
土地の購入費用
1つ目は、土地の購入費用です。
こちらは注文住宅を購入する際に計画する予算の中で最も大きな割合を占めるでしょう。
大都市では土地の購入にかなりのお金が必要になることが予想されます。
すでにご自身の土地を所有しているという方はその土地に注文住宅を建てれば、新たに土地を購入する必要はないでしょう。
ただし、地盤が弱かったり整備が不十分だったりする時は、土地を改良するための費用が必要になるため、注意が必要です。
建築費用
2つ目は、建築費用です。
建築費用には、基礎工事や外装工事、内装の仕上げ、住宅機器設備工事などが含まれています。
しかし、この点に関しては依頼する業者によって金額が変わるため、しっかりと打ち合わせをするようにしましょう。
諸手続き費用
3つ目は、諸手続き費用です。
住宅を建てる際には、土地や建物の所有者が誰なのかを明らかにしておく必要があります。
こうした手続きを「登記」と呼びます。
不動産手続きの登記には、以下の費用が発生することを覚えておきましょう。
・登録免許税
・司法書士報酬
・その他実費(交通費や登記事項証明書取得費用など)
以上が注文住宅を建てる際の予算の内訳です。
内訳をある程度理解しておくと、打ち合わせの際にスムーズにお話を進められるでしょう。
諸経費について
ここからは諸経費について詳しく紹介します。
諸経費は忘れられてしまいがちなので、気をつけてくださいね。
諸経費には先ほど紹介したもの以外にも、庭や門などの外交工事をする際の費用があります。
こちらは庭の広さやデザイン、こだわりによって予算が変わります。
次は、地鎮祭や上棟式の費用についてです。
建築工事をする前には、工事の安全と家の繁栄を祈る地鎮祭という儀式を行うでしょう。
こちらは神主さんへの謝礼として3万円程度が必要になります。
上棟式は棟梁さんが仕切る工事の区切りの儀式です。
こちらでは棟梁や大工さんへご祝儀を用意します。
まとめ
今回は、注文住宅の購入を検討中の方へ予算の内訳について詳しく紹介しました。
予算の内訳と諸経費の詳しい中身についてご理解いただければ幸いです。
注文住宅でお悩みの方は是非当社までご相談ください。