2024年から始まるNISA制度

2024年1月より大幅な制度拡充となります!

2024年1月より投資枠も拡大し、非課税期間も無制限となるNISA制度。使い勝手がさらに良くなり、あなたの資産形成にとって追い風となります。

新NISAの5つのポイントはこちら

NISA制度比較

ポイントごとに解説します!

Point① 年間投資上限額の引き上げ

現行のNISAでは、つみたてNISAが年間40万円、一般NISAが年間120万円が投資額の上限でした。新NISAでは、つみたて投資枠が年間120万円、成長投資枠が年間240万円まで、年間投資上限額が引き上げられました。

Point② 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能に

2023年までのNISA制度では「つみたてNISA」と「一般NISA」は選択制で併用することはできませんでした。新NISAでは、「つみたて投資枠」「成長投資枠」が設けられ併用することが可能になりました。

Point③ 非課税保有期間が無期限

現行NISAの非課税期間は、一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間でしたが、新NISAではともに無期限に。つまり、保有期間に関係なく、非課税での運用が可能となりました。また、これまでの一般NISAでは非課税保有期間が終わる5年後には、売却かロールオーバーを選択し、手続きが必要でしたが、新NISAではこれらの手続きが不要となっています。

Point④ 生涯非課税限度額が設定されています

新NISAでは、一人当たり合計1,800万円の生涯非課税限度額が設定されますので、投資額は無制限ではありません。成長投資枠では、そのうち最大1,200万円まで利用することができます。

新NISAの生涯非課税限度額を詳しく解説

  1. 商品の売却で、非課税枠の再利用が可能

新NISAの生涯非課税限度額は「簿価残高方式」で総枠を管理されるので、購入した株式や投資信託での利益は加味されず、あくまで買値だけで上限の1,800万円まで活用できます。上限額まで商品を保有していたとしても、商品を売却することで、その商品の簿価分の枠を再利用することができます。

2.つみたて投資枠」は年間120万円まで投資可能。最大で1,800万円まで非課税

つみたて投資枠を利用することで、一人当たり最大で1,800万円まで非課税で投資することができます。

3.成長投資枠」は年間240万円まで投資可能。最大で1,200万円まで非課税

成長投資枠を利用することで、一人当たり最大で1,200万円まで非課税で投資することができます。また、つみたて投資枠と合わせると、一人当たり生涯最大で1,800万円まで非課税で投資が可能となります。

Point⑤ 現行NISAと新NISAは、別の口座

現行NISAで持っている商品は、購入時から一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間、そのまま非課税で保有可能で、売却も自由にできます。また、これまでのNISA枠は、新NISAの生涯非課税限度額には含まれないので、2024年からの1,800万円の非課税限度額と別口座(カウント)となります。

※新NISA開始後も、現行NISAで持っている金融商品の非課税期間はそのままで保有可能です。

まとめ

上記のとおり、現行NISAと新NISAの違いやポイントでご紹介しました。
私たちにとっては、有利な制度変更となり、これまでより資産形成の幅が大きく広がりました。敏感なあなたは、毎月の積立金額の増額や併用可能となった成長投資枠を活用していこうと考えているかも知れません。

一方で考えておきたい注意点としては、今後の現預金の推移ですね。
子供の教育費やマイホーム購入、車の買い替えなど、今後のライフイベントで資金がいくら必要なのか、その分の現預金と生活防衛資金は確保しておきましょう。また、運用資産がゼロになることはないにしても、数年おきの”暴落リスク”があることも忘れないようにしましょう。株価暴落しても解約(現金化)しなくても良い長期的な視点で計画してください。